彦根歴史研究の部屋

彦根や井伊家の歴史について、これまで発表してきた私見の紹介・補足説明・修正など。

真田昌幸の助命~井伊直政の交渉術~

関ヶ原合戦徳川家康をもっとも苦しめたといえるのが真田昌幸。戦後、家康は昌幸を生かしておくつもりはありませんでしたが、井伊直政の交渉術によって昌幸の命は助けられたと伝わります。

 

ここでは、その話を記す史料を紹介します。

この話は、真田家文書に所収される「真田家武功口上之覚」(米山一政編輯『真田家文書 中巻』)に記されています。

 

史料(読み下し)

関ヶ原御勝利の上、安房守・左衛門佐儀御誅罰遊ばさるべきの由仰せ出さるるのところ、伊豆守一命に替え、父命の儀御助け下され候ように、本多中書・伊井兵部少殿達って頼み入る。伊豆守存じ詰め候段、右の御両人至極と御聞き届け、権現様へは委細申し上げられず、御前へ御出、安房守儀伊豆守一命に替えて御訴訟申し上げ候間、御意受け申さず候へども、安房守一命助け申し候段、伊豆守方へ申し渡し候由、兵部少殿仰せ上られ候。その時以ての外御腹立遊ばされ、治部少よりおもき謀叛人のところ、むさと致たる申し様と御意なされ候へば、兵部殿申され候は、伊豆守父子引き別れ忠義申し上げ候義、安房守御刑罰の上は、何分の御厚恩御座候ても在命甲斐なしと存じ御訴訟申し上げ、御承引御座なく候はば、伊豆守存知相究め候と相見え申し候、その上私儀も頼まれ、御承引御座なく候えば、御奉公罷り成りがたく存じ詰め候、本多中書儀も私同意に御訴訟申し上げ候間、この儀においては安房守の命御助け下され候ように、達って申し上げ候故、右の通り命御助け、高野山へ遣わされ候事

 

内容

真田信幸(伊豆守)は、家康が父昌幸(安房守)に厳しく処分し命を奪おうとしていると知り、直政と本多忠勝のもとへ出向き、自分の一命をかけてでも命を助けられないか、懇願した。
そこで直政は一計をめぐらした。
直政は信幸が家康に対面して父の助命を願う機会を設定した。ただ、家康にはわざと対面内容・目的を説明しておかなかった。
家康の面前に出た信幸は「自分の一命にかえて父安房守の命を助けてほしい」と願ったが、家康としては突然のことで返事を保留した。
しかし直政が独断で信幸に「安房守の一命を助ける」と伝えた。
それを聞いた家康は「昌幸は石田三成よりも重い謀反人ではないか。どういう了見なのか」と怒ったが、直政は「信幸は父と別れて徳川方に忠義を尽くしてくれた。どんな恩賞より昌幸の命に優るものはない」「この願いを叶えられなければ信幸は今後徳川に味方しなくなるだろう」と述べた。さらに、「私も頼まれた上は、これを認めていただけなければ面目が立たない、今後家康様への奉公を続けていけない」と述べ、昌幸の命は助かったと伝わる。


自分の進退を懸けたすさまじい交渉術である。相手が主君の家康といえども、一時の感情に動かされるのではなく、その後の影響を考えて最善の策を主張している。訴えてきている者にとって何が最良の恩賞かを判断し、それを与えることによって相手はさらに忠義を尽くすであろうし、結局は徳川のためになるという判断である。